Menu

EVENT イベント・セミナー

知っておきたいメールセキュリティとマーケティング 〜DMARC設定だけじゃ意味がない!BIMI / VMC導入のメリットと効果〜

知っておきたいメールセキュリティとマーケティング 〜DMARC設定だけじゃ意味がない!BIMI / VMC導入のメリットと効果〜

セミナー概要

2023年10月にgoogleが発表した「メール送信者のガイドライン」により、2024年は何かとメール認証技術が多くの注目を集めました。特にSPF / DKIM認証やDMARC導入が推奨されたことで、実際にgmail宛にメールが届かなくなるなどの問題が発生し、これまで対策ができていなかったメールサーバーでも急速に認証技術の導入が進みました。

しかし、多くの場合「DMARC」はメール認証のエラーを監視するだけ(p = none)で運用されていて、なりすましやフィッシングメールの対策として十分とは言えません。隔離(p = quarantine)や拒否(p = reject)にして運用するには、DMARC XMLレポートをしっかりと検証して運用していく必要があります。

そこで、本ウェビナーではDMARCについてあらためて理解を深めるとともに、BIMI / VMCを導入することによって、どのような効果があるのか?マーケティングの視点からもお伝えしていきます。 事業にとって重要なコミュニケーション手段である「メール」について、専門家から直接学べる貴重な機会になります。特に社内でセキュリティ意識を向上させたいエンジニアの方や、BIMI / VMCは知っているが、事業にどう貢献できるのか知りたい方は、ぜひご参加ください。

対象者

事業責任者・プロジェクトマネージャー、情報システム・社内サーバー管理者
  • SPF / DKIM / DMARC の関係性について知りたい方
  • SPF / DKIM / DMARC 設定済みの事業者
  • これからBIMI / VMCの導入を検討したい方
  • メールのセキュリティとマーケティングの関係について学びたい方

登壇者情報

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
マーケティング部
森下 源一
20代は商業印刷のアートディレクターとして従事。28歳のときにIT業界へ転職。以降、レンタルサーバー会社にてインサイド、パートナーセールス、マーケティングなど幅広い部門での業務に携わりながら、主に制作会社様向けセミナーの開催や、各種コミュニティの運営をしています。現在は事業部を横断するマーケティング部の一員として、より多くの方に「サービスを知ってもらう」「良さを伝える」ために活動をしています。
株式会社リンク
クラウド・ホスティング事業部 サービス企画部
部長
菱沼 憲司
2011年からインフラエンジニアとして活動。数万⼈が利⽤する⼤⼿グループ企業のメールシステム基盤など、複数システムの設計‧構築‧運⽤を⽀援。その後、複数クラウドサービスの企画から運営までを⼿がけ、2017年にメール到達率を⽀援するサービス「ベアメール」の提供を開始。
デジサート・ジャパン合同会社
パートナマーケティング
大塚 雅弘
外資系コンピュータベンダー、ネットワーク機器ベンダーでの営業職を経て、2005年に日本ベリサイン株式会社(現:デジサート・ジャパン合同会社)に入社。SSL/TLSサーバ証明書やクラウド型WAFなどインターネットの各種セキュリティソリューションに関する営業職を経て、現在はパートナマーケティングを担当。セキュリティソリューションをかみ砕いて紹介することに腐心しています。

タイムテーブル

17:00
17:05
オープニング
Biziblに関するご案内
17:05
17:15
マーケティングセッション
なぜメールセキュリティ対策が必要なのか?
フィッシングメール対策などメールのセキュリティ強化が求められる昨今、DMARC導入をはじめとした対策が求められています。本セッションではメールセキュリティ対策の必要性について「なぜ必要なのか?」取り組むべき理由をマーケティングの視点から解説します。
登壇者:森下 源一
17:15
17:35
テクニカルセッション
DMARC導入状況と今後必要になるDMARC運用とは?
Gmailポリシー強化から1年、世間の「DMARC」に対する関心は高まり多くの企業・サービス事業者がDMARC導入を推進しています。一方、DMARCを導入後、今後どのように対応していくべきか悩んでいる担当者も多いと思います。 本セミナーパートでは、DMARCの必要性・導入後の運用課題と対応方法について解説します。
登壇者:菱沼 憲司
17:35
17:50
テクニカルセッション
BIMIと認証マーク証明書VMCとは?
TLS / SSLサーバ証明書をはじめとしたセキュリティソリューションのグローバルリーディングカンパニーであるデジサートが、BIMIの規格と導入メリットについて解説します。
登壇者:大塚 雅弘
17:50
質疑応答
18:00
クロージング

ご視聴ガイド

視聴方法 ※視聴方法お申込み完了後、視聴用URLをメールでご案内いたします。
※本ウェビナーはbiziblを利用して実施いたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
注意事項

※競合他社様のご視聴は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますがご了承ください。

【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社リンクが取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
株式会社リンクの個人情報保護方針

お問い合わせ

セミナー運営事務局
株式会社リンク セミナー担当
03-4540-6500
受付時間:平日9:30~17:30