BLOG ベアメールブログ
2021.07.14 (水)
メールが届かない迷惑メールにならない方法とは? 迷惑メールになってしまう原因と対処法のすべて
Last Updated on 2024.08.5
もし、あなたが送ったメールが相手に届いていない状態が続くようであれば、あなたのメールは「迷惑メール」判定を受けている可能性があります。迷惑メールになってしまう原因は複数存在するため、原因に応じた対策が必要です。ここでは、迷惑メールになってしまう原因を理解し、迷惑メールにならない方法や、迷惑メールになる可能性を事前にチェックできるソリューションについて解説していきます。
目次
迷惑メールになってしまう原因とは?
まず、迷惑メール判定を受ける原因として考えられる事柄を整理していきましょう。
送信元IPアドレスの信頼性が低い
メールの送信元IPアドレスの「信頼性が低い」ほど、迷惑メールと判定されやすくなります。この信頼性は「IPレピュテーション」と呼ばれ、メールの送信元がどれだけ信頼できるのか、IPアドレスの評判や信頼性をスコアとして算出したものです。一般的にIPレピュテーションのスコアが低いと、ISPやキャリアの迷惑メールフィルターから影響を受けやすくなるため、迷惑メールとして振り分けられたり、送信制限や受信拒否の対象とされてしまいます。
ブラックリストに掲載されている
送信元のIPアドレスやドメインがブラックリストへ登録されることも、迷惑メールになってしまう原因のひとつです。メールのブラックリストとしては、以下の2種類が代表的です。
⚫︎ 大手メールプロバイダやISP、携帯電話キャリアなどが独自に運用する拒否リスト
⚫︎ 迷惑メールや不正コンテンツなどを配信する送信元を収集・登録し、共有するサービス
このうち、前者は運営元(ISP・キャリア)の独自基準で作成されていることが大半です。一方後者はDNSBL※1やRHSBL※2と呼ばれるWebサービスの一種です。メールの発信元に対する信頼性をリアルタイムで照会でき、世界中のメールサービスで使用されています。そのため、Web上から自社ドメインやIPアドレスがブラックリストに登録されていないかを確認し、もし誤って登録されているようであれば解除申請を行う必要があります。
※1:DNSBL(DNS Blacklist)
インターネット上の人々からの報告を元に、フィルタリング対象とすべきIPアドレスを一覧化したリスト。
※2:RHSBL(Right Hand Side Blacklist)
ドメインを対象としたブラックリストサービス。
送信者向けガイドラインに違反している
メールの送信先がGmailやYahoo!メールといったフリーメールを使用している場合、フリーメールを運営する事業者の「ガイドライン」に違反していると、迷惑メールになってしまう可能性があります。例えば、Gmailでは、Internet Format Standard(RFC 5322)に準拠した形式のメールをガイドラインとして定めています。また、その他にもメールの内容や記載方法についていくつかの規定を設けています。こうしたガイドラインは事業者が運営するヘルプページなどで公開されていることが多いでしょう。
「なりすましメール」と認識される
「なりすましメール」とは、送信元のドメインを偽称し、実際の送信元(エンベロープFrom)とは異なるIPアドレスから送られるメールのことです。なりなすましメールと判断された場合、迷惑メールフィルターによってブロックされることがあります。
送信ペースが速すぎる、もしくは管理できてない
ISPやキャリアは迷惑メール対策として、一定時間内に送信できるメール量に制限を設けている場合が多いです。この基準を大幅に超えるペースでメール送信を繰り返すことで、「スパムメール送信業者」とであるとの誤解を受け、受信拒否されてしまう可能性があります。例えば、Gmail宛に短時間で大量のメールを送信し続けることで送信が遮断されるケースが確認されています。
迷惑メールにならないための対策
では、これまでの内容を踏まえて、迷惑メール判定を受けないようにするための対策を紹介していきます。
IPアドレスの信頼性が低い
IPアドレスの信頼性については、IPレピュテーションの維持・管理が対策となります。具体的には、「スパムトラップの回避」「スパムレポート(有害なメールとしての報告)をされないこと」「メール送信量の管理」「メールサイズの管理」「送信元ドメインの管理」「レピュテーションスコアの確認と管理」などです。レピュテーションスコアの確認と管理は外部のWebサービスで比較的簡単に行うことができます。レピュテーションスコアを確認できるサイトは、以下のとおりです。
●SenderScore.org
米国のサイバーセキュリティ対策企業「Return Path社」が提供しているWebサービス。IPアドレス・ドメインを入力すると、IPレピュテーションスコアが100点満点で表示されます。
● TalosIntelligence.com
世界最大手のネットワーク機器ベンダー「Cisco社」が運営するWebサービス。スコアは「Good(問題ない状態)」「Neutral(使用できるが問題が発生する可能性あり)」「Poor(スコアが低くフィルタリングやブロックの可能性が高い)」の3段階で評価されます。
● ReputationAuthority
WatchGuard社が運営するWebサービス。レピュテーションのスコア(100点満点)や、メールの評価比率(GoodもしくはBad)を確認できます。
● BarracudaCentral
Barracuda Networks社が運営するWebサービスでIP ・ドメインのそれぞれのレピュテーションが同時に確認できます。
● TrustedSource
セキュリティソフトベンダーとしてお馴染みのMcAfee社が運営するWebサービス。レピュテーションスコアの他、DNS・メールサーバ情報・ドメインの履歴・有効性・関連性なども確認できます。
● Postmaster Tools
Google社が運営し、Gmail上で提供されているサービス。評価は「安全」「危険度:低・中・高」の4段階で確認できます。
IPレピュテーション関連の対策については、下記記事も参考にしてみてください。
IPレピュテーションの基礎知識、メール到達率との関係を解説|ベアメールブログ
ブラックリストに掲載されている
自社のIPアドレスやドメインがブラックリストに登録されてしまった場合は、速やかにブラックリスト運営団体へ解除申請を行いましょう。きちんと解除がされると、迷惑メール判定から除外されることがあります。以下は、とくによく使われるブラックリストサービスです。
- Spamhaus
- SpamCop
- Barracuda
- MXToolBox
ブラックリストによって解除申請方法は異なります。ブラックリストと解除申請方法については、以下の記事も参考にしてみてください。
ブラックリスト登録されたメールの確認・解除方法について|ベアメールブログ
送信者向けガイドラインに沿った運用
ISPやキャリアなどが定めるガイドラインでは、メール形式や禁止ワード(ブラックワード)、添付ファイルのサイズなどの規定があります。以下はガイドラインの一例です。
- 禁止ワード(ブラックワード)を使用していないか
- 同じ単語を不自然に何度も使っていないか
- リンクを大量に貼り付けていないか
- 短縮URLを多用していないか
- 記号や特殊文字などの文字修飾を過剰に施していないか
とくにフリーメールを運営している事業者の場合、ガイドラインを公開していますので、メールが届かない場合には確認してみましょう。
Gmailにメールが届かない!Gmailへの到達率改善のヒント|ベアメールブログ
「なりすましメール」と認識される
なりすましメールと認識されないようにするためには、「送信ドメイン認証」の導入がおすすめです。送信ドメイン認証とは、送信元メールアドレスが属するドメインの正当性を確認するための技術で、「SPF」や「DKIM」などが代表的な存在です。
SPF・DKIMについて詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。
なりすましメール対策「SPF」「DKIM」の具体的な確認方法|ベアメールブログ
送信ペースが管理できてない
送信ペースの管理については、「IPスロットリング」と「IPウォームアップ」への理解と対策が効果的です。IPスロットリングとは、各ISPが定める期間あたりのメール量の上限を超えてしまい、メールの送信が一時的に制限されてしまうことです。一般的には時間の経過とともに解除されるものの、制限されている期間はメールのほとんどが拒否され届かなくなります。各ISPが設けている基準を超えないよう、大量のメールを一斉に送信するのではなく、小分けにして少しずつ送ることをおすすめします。
また、IPレピュテーションが低いIPアドレスから急激にメールの送信量を増やした場合にも、IPスロットリングが発生しやすくなるため、徐々に送信量を増やしながらレピュテーションを高めていくこと(=IPウォームアップ)を心がけましょう。IPスロットリングとIPウォームアップについては、下記記事も参考にしてみてください。
メールが届かない!「IPスロットリング」の原因・回避方法とは?|ベアメールブログ
メール一斉送信のリスクを低減!「IPウォームアップ」の効能と具体的な手順|ベアメールブログ
メールの配信前に「迷惑メール」になるかチェック
迷惑メールとして判定される理由には複数の要因が考えられ、一つ一つ調査するには膨大な手間がかかり、そもそも知識がなければどうやって調べたら良いかもわからないというのが実情ではないでしょうか。また、できることなら送ったメールが迷惑メールになってしまってから慌てて対応するのではなく、送る前に自分のメールが迷惑メールにならないかどうか確認できたら良いと思いませんか?
「迷惑メールスコアリング」なら、テストメールを送信するだけで迷惑メールとして判定される可能性・その原因・改善策を確認することが可能です。迷惑メールスコアリングは、メールリレーサービス「ベアメール」で培ってきたメール配信のノウハウとAI技術を組み合わせ、迷惑メールに判定される可能性と原因を可視化し、改善点を確認できるサービスです。
海外にも同様のサービスが存在しますが、迷惑メールスコアリングは日本国内サービスのため、日本語の本文診断や国内キャリア(docomo・au・Softbank)への到達率チェックなど、日本国内でのメール配信に特化しています。
デモも可能ですので、自社のメールが迷惑メールと判定されてお困りの方はお気軽にご相談ください。
まとめ
ここでは、迷惑メールと判定される原因と対策を網羅的に紹介してきました。冒頭でも紹介したように、迷惑メール判定の原因はひとつではありません。したがって、常に複数の原因に対処できるような運用がおすすめです。メールが届かない原因や対応策がわからずお困りの方は、まずは「迷惑メールスコアリング」でチェックしてみてはいかがでしょうか。